運用規定
運用規程
香川県診療放射技師会ホームページ運用規程
(目的)
- 香川県診療放射技師会(以下香放技)活動の広報および会員への情報交換を目的としてホームページを開設する。
(ホームページ委員会の設置)
- ホームページを運用管理するために、理事会はホームページ委員会(以下委員会)を設置する。
- 委員会は理事会により選任された委員で構成される。
- 委員の任期を2年間とし、再任を妨げない。
- ホームページ委員会は、必要に応じた人員をホームページの作成に参加させることができる。
(運用)
- ホームページの運営においては次の事業を行なう。
- 香放技の活動の広報 香放技に関する情報の提供
- 香放技会員の情報交換に関すること
- ホームページには香放技会員から寄稿された記事を掲載する。
- ホームページに掲載する記事は、ホームページ委員会、および三役の承認を受けなければならない。
- 委員会は寄稿された記事の中で次に当てはまるものをホームページに掲載してはいけない。
- 誹謗中傷、プライバシーを侵害する内容の記事
- 法令および社会的常識・公序良俗・倫理に反する内容の記事
- 営利を目的とした記事
- 著作権等の法令に定める権利の侵害の恐れのある記事
- ホームページに掲載された文章および画像等の著作権は、香放技が所有する。または、著者本人に掲載の同意をとった場合は、著作権は著者にある。
- 委員会は別に定めるプライバシーポリシーを守らなければならない。
- 寄稿された記事はできるだけ速やかにホームページに掲載すること。
(改ざん、ウィルスプログラムによる汚染)
- ホームぺージが、改ざん又はウイルスプロクラムに汚染された恐れがあることを知り得た会員は、直ちに委員会に連絡しなければならない。
- 連絡を受けた委員会は、ウイルスプロクラムの排除のいかんにかかわらず、関係機関に通達し、理事会に報告しなければならない。
- 委員会はホームページを復旧できなかった場合は一時的に閉鎖できる。前項においては直ちに香放技会長に報告しなければならない。
(附則)
- この規程の改廃は理事会の議決による。
- この規程は平成 24年 4月 10日より施行する。
